ホーム » マシンについて » 2023シーズンも圧倒的だったドゥカティ

ドゥカティの強さの理由とは?

2023年シーズンにおいても、ドゥカティが圧倒的な強さを発揮しました。
ファンの間では「なにかズルしてるんじゃないか」なんて声が上がるほどです。
日本のファンとしては日本メーカーがなかなか勝負にならず歯がゆい思いをすることも多く、「どうしてこんなにドゥカティは強いのか」と首をひねらずにはいられない状況です。

このドュカティの強さの理由については、チームの努力や工夫、マシンの性能などもあるのでひとつやふたつの理由では語ることはできないのでしょう。
ただ、戦術面の素晴らしさはよく指摘されます。
レース前に行う戦術会議においてはチーム内で徹底的な分析・討論が行われ、天候やコースのコンディション、さらにライダーの調子なども考慮したうえで「勝つにはどうすればいいか」をシミュレーションしながら戦術を練っていくと言われています。

もちろんどのチームでも同じことを行っているのでしょうが、その内容がドゥカティは圧倒的に優れているのでしょう。
また、戦術面においてリスクを恐れない大胆さもよく強さの理由として挙げられます。
4チーム、合計8台体制で望んでいる面もあるのでしょう。
戦術面の「質」と数量面の「量」の両方を備えており、そうなれば毎回のように優れたパフォーマンスを発揮するのも当然と言えば当然なのかもしれません。

ドゥカティのマシンについて

戦術以上に重要と言っても過言ではないのがマシンの性能で、日本のバイクファンとしては日本メーカーが性能面で歯が立たないという点はとくに残念に思う部分です。
ドゥカティのマシンに関しては、空力特性に対するこだわりがよく挙げられます。
同チームでは、ストレートのスピードを伸ばすポイントとしてエンジンパワーの強化と空力特性の向上の2点を挙げており、それを実践することによって圧倒的な速さを手に入れているとも言われています。

そして、最新技術のニューマチック方式の採用も重要です。
エンジンにはエアーバルブが採用されているわけですが、とくにドゥカティのそれは非常にオリジナリティに溢れたもので、伝統的なバルブスプリングを使用しないタイプを使用しています。
さらにクランクと直結したフライホイールを採用するなど、他では見られない機構を積極的に採用しています。

戦術面においてリスクを恐れないだけでなく、マシン開発においてもリスクを恐れずにオリジナリティを追求する、これもドゥカティが圧倒的な強さを見せている理由なのかもしれません。
言い方を変えれば、日本メーカーが今後ドゥカティと渡り合っていくうえでのヒントにもなるかもしれません。
その証拠に、近年の日本メーカーのマシン開発は「保守的」との評価も聞かれています。
さらに進化を続けるドゥカティにどこまで迫れるか、今後の展開にも期待したいところです。